p_chinのおっぱいブログ

UnityとPerlなど

2013-01-01から1年間の記事一覧

passwordを守るハッシュ法について

チャレンジレスポンス認証を教えてもらったからブログ書こうと思ったけど、書く事多くて怠そうだったので、まずハッシュ法についてまとめる事にした。 ハッシュって何? ハッシュ(hash)・ド・ビーフのハッシュと同じで肉を「細切れ」とか「散らす」みたいな…

git merge --no-ff {branch_name}とgit-new-workdirとpush.default simpleについて聞いた

gitについて色々教えてもらったのでメモ でも、半分くらい怖くないGit読めばいい感が出てる記事になると思う git merge --no-ff {branch_name} 怖くないGitの40枚目から説明ある --no-ffオプション付ければgitがfastforwardな処理をしてしまう場合でも、丁寧…

jenkinsのGitPluginでコミットメッセージが文字化けした話

日本語メッセージが文字化けして辛かった。 jenkinsの設定見たら文字コードがASCIIになってたので 今回jenkinsはdeamonizeしてたので、runスクリプトに export LANG=ja_JP.utf-8 を追加したら治ってutf-8使ってくれる様になった 以下のページを参考にしてる …

jenkinsでカバレッジレポートを出力しようとしたらGraphic N/Aエラーが出た話

以下の様なエラーが出た 問題っぽいのが2つある どっちもやってダメだったら辛そう 1. jenkinsの起動オプションにエラー画像の指示通り-Djava.awt.headless=trueを追加する 直接jenkins.warに引数を渡すか java -jar path/to/jenkins.war -Djava.awt.headles…

perlのクラスメソッドとオブジェクトメソッドの違い

なんか、今更感あるけど認識が甘かったので先輩に教えてもらった。 確認の為に、以下にまとめてみた。 #!/usr/bin/env perl use 5.016; use warnings; use utf8; use autodie; package Oppai { # コンストラクタ newじゃなくても良いけど慣例的にnew # コン…

Text::Xslate::Syntax::Kolonのテンプレートについて

便利そうな仕組みがあって先輩に教えてもらったのでメモ PHPのincludeみたいの使えたり、他にも色々あった 詳しくはドキュメント参照して分からなかったら見てください コードみてみる kawaii.tx : cascaed common::oppai {title => "タイトルに値を渡して…

killコマンドとかシグナルとかサービスの起動停止の話

killコマンドはプロセスを殺すの? 正確にはプロセスに対してシグナルを送信している killコマンドは引数指定しないデフォルトの状態だとTERMシグナル(正常終了)を送る killコマンドはプロセスにシグナル(プロセスに要求する振る舞い)を送るコマンドだった …

cpanm DBD::mysqlをやった時にハマった事

こんにちは!ぴーちんです! cpanm DBD::mysqlしたら、以下のようなエラーが出ました!! DBD::mysql::db do failed: alter routine command denied to user ''@'localhost' ユーザーが指定されてない!と言われてる気がします ソースファイルから手動でmake i…

MacBookProに紅茶ぶっかけてカナシミを背負った話

事件 先週のとある朝、寒いので布団をかけてぬくぬく座りながら MBPと同じテーブルでコップに紅茶を注いでから、日課のブログを書こうとした時 布団がコップに引っかかって 紅茶をMacBookProにこぼしてしまった すぐに電源を切って機体を逆さまにして外部に…

plenvのバージョン管理について

入社して配属先について、初日にやったことを忘れてたのでリマインドがてらメモ 詳しくはplenvの作者tokuhirom氏の記事を見て、分からなかったら以下も見てみると良い インストールしてみよう plenv install 5.16.3 --as=5.16 --as={name}でバージョンに自由…

Tengのpager機能使った時のメモ

Tengのsearch_with_pager関数を使えばレンダリングの結果にページャ機能をよしなに付けてくれるらしい ドキュメントはTeng::Plugin::PagerとData::Page::NoTotalEntries見れば雰囲気つかめると思う Controllerのコード見る sub list :Local { my($self, $c) …

Xslateのテンプレート内でperlの関数を実行する方法

DBからのデータをリストにしてテンプレートで表示させたいときに テンプレートに<p><: $oppai :><p>とか繰り返し書いてたら面倒くさい forとかで要素自動生成したいと思ったら、 Text::Xslate::Syntax::Kolonに、そんな機能があったから使ったからメモ 前提知識として、読む前</p></:></p>…

ArkでXslate使う時のメモ

Ark初心者だけど、先輩に聞いたりAdventCallender見たりして、テンプレートからレンダリングできたので、メモ 一番シンプルなコード見てから説明した方が速そう 今回は「Oppai」というプロジェクトを例にする package Oppai::Controller::Content; use stric…

fluentdをdaemontoolsで起動させる

今回はfluentdをdaemontoolsで自動起動(daemonize?)させるのにハマったのでメモ はじめに 基本的に$HOME/service/fluentd/logの構成で作ったものを、/service/fluentdにシンボリックリンクを貼るのがキレイなやり方らしいので、まずはホームに移動して/servi…

daemontoolsの設定した時のメモ

こちらのブログを参考にしました 何にハマった com.github.mxcl.homebrew.daemontools.plistはxmlなんだけど、私はhomebrewの置き場所をユニークなものにしてしまっていたので、デフォルトのsvscanbootのpath指定では駄目だったので、以下のようにarray.stri…

新卒研修してた

3月に入ってから記事を書かなくなったぴーちんです。 何をしてたかというと、社会人になる前に盛大にくずまってました。 そして入社して研修を行い、今に至る訳です。 今までUnityと授業程度のJava,PHPしか触ってなかった私が新卒研修でPerlやらテストやらw…

SetActiveRecursively()とSetActive()を比較

前書き Unity4からSetActiveRecursively(bool)が非推奨(ScriptReferenceからは無くなったけど、現状では使えるので)になった。 その代わりにSetActive(bool)が用意されているのだが、少しSetActiveRecursively(bool)と振る舞いが異なっていたので、今回はそ…

Unityで画像処理~平均化フィルタでモザイク~

UnityのTexture2DクラスからPixel情報をいじれるので、 試してみたのでメモ〜〜 こんな感じでTextureにモザイクしてみた。 モザなし モザあり コードはGistに書いてあります。 https://gist.github.com/p-chin/4965615 多分、これをNGUIのUITextureが付いたG…

GlovalGameJam2013で学んだ4つの事

GlovalGameJam2013(以下GGJ)に参加してきた。 GGJでの失敗や、学んだ事を以下にまとめてメモしてみた。 自分で書いた便利コードを持参 何時間もハマるような事はメンバーに相談 普通に寝ましょう 自分が書いたコードの説明をする ちなみに、GGJでは”1MinLife…